Karlskrona Guide

カールスクローナ(Karlskrona)は、スウェーデン(Sweden)の南東部に位置する、比較的温暖な気候に恵まれた、小さな都市です。その最大の特徴は、緑あふれる森林と青々とした海と空。ユネスコの生物圏保護区に指定されている群島(Archipelago:skärgården)の美しさには、誰しもが酔いしれます。大自然に抑揚をつけているのが、ユネスコの世界遺産に指定されている、歴史ある街並み。17世紀に作られた海軍都市の街並みの一部が、300年以上経った今でも維持されているのです。その古い街の中を歩くと、すぐにスウェーデンらしさに気付くでしょう。たとえば、赤いベンツの路線バス。外観のデザインや座席のレイアウトの良さ、そしてバリアフリー(停車時に車体が下がる)。そのほか、看板の代わりに旗を掲げたり、自転車道が整備されていたり、日本の地方公共団体も真似できることがあるのではないでしょうか。そして直接は見えないけれど、この町で本当に面白いのは、二つのKey Word、イノベーションとサステナビリティ、です。どうでしょう。あなたも是非訪れてみませんか?

2011年8月31日水曜日

Gallery



 

時刻: 16:48
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: 91Gallery
次の投稿 前の投稿 ホーム

ラベル

  • 001コペンハーゲンから (1)
  • 002ストックホルムから① (1)
  • 003ストックホルムから② (1)
  • 01カフェ (4)
  • 02レストラン (3)
  • 05買い物 (3)
  • 06ショッピング・モール (3)
  • 07スーパーマーケット (1)
  • 08観光案内 (2)
  • 11駅 (2)
  • 12路線バス (2)
  • 14自転車 (1)
  • 20スポーツ (1)
  • 41電話 (1)
  • 90まめ情報 (2)
  • 91Gallery (2)
  • 95車窓 (5)
  • 98おまけ(Stockholm空港) (2)

フォロワー

カールスクローナ

カールスクローナ(Karlskrona)は、スウェーデン(Sweden)の南東部に位置する、比較的温暖な気候に恵まれた、小さな都市です。
その最大の特徴は、緑あふれる森林と青々と広がる群島(Archipelago:skärgården)の美しさ。この美景には、スウェーデン人を含めて誰しもが酔いしれます。

大自然に抑揚をつけているのが、歴史ある街並みです。
17世紀に海軍都市として作られた街並みの一部が、300年以上経った今でも維持されているのです。
日本人にはあまり知られていませんが、ユネスコの世界遺産に指定されています。

その古い街の中を歩くと、すぐにスウェーデンらしさに気付くでしょう。たとえば、路線バス。赤いベンツの路線バスは、まずはそのデザインの良さに惹かれることでしょう。次に目につくのが、座席のレイアウト。これだけ席がうまく配置されていれば、立つ必要はありません。
そして最も驚くのが、停車時に車体が下がること。乗り降りの段差をなくすために、車体が下がるのです。おかげで、高齢者は安心してバスで出かけるのことができるでしょう。
そのほか、看板の代わりに旗を掲げたり、自転車道が整備されていたり、日本の地方公共団体も真似できることがあるのではないでしょうか。

以上の話でも十分魅力あるのですが、本当に面白いのは、この小さな町が、ただの観光都市で終わってないことです。
そのKey Wordは、イノベーションとサステナビリティ、です。

町は人口6万に足らずの小さな町なのですが、エリクソンやテレノア(Telenor)といった国内大手企業のほか、様々なIT企業が活動しています。また、応用情報技術や持続可能な開発に関する技術革新で特に高い評価を受けているBlekinge Institute of Technology(以下「BTH大学」)という大学があり、世界30か国から学生や研究者が集まってきています。こういったITと国際性いう特徴から、イノベーションへ向かう強い風が吹いています。
そして、公的部門も積極的にイノベーションをバックアップしています。コミューンという地方政府は、若年層の高学歴化と就職難の打開策の一つに「社会的起業家によるイノベーションの促進」を掲げているのです。実際に、学生向けのイノベーションセンターでは、起業支援を無料で受けることができます。

カールスクローナのもう一つの特徴がサステナビリティです。BTH大学は、ヨーロッパ各国に所在する工科系大学を対象にサスティナビリティワークの評価を行う会議EESD (Engineering Education for Sustainable Development)で、ヨーロッパ56大学中第3位、スウェーデン国内第1位の評価を受けました。
また、地方政府は、サスティナビリティの基礎概念を、町のトップコンセプトのひとつとして掲げているのです。

どうでしょう。あなたも是非訪れてみませんか?
コペンハーゲンから電車で3時間ちょっと来れますよ。
Leif.consulting. 「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.